2020年12月26日土曜日

ハロウィン寮友会賞決定!

 10月30日に行ったハロウィンイベントの中で特に仮装に力が入っていいた寮生について寮友会で1位から4位と特別賞を決定しました。

特別賞は今回のハロウィンはマスク着用が必須なこの学生寮でそのことを逆に楽しみ仮装につなげたということでマスクを加工した仮装を行って特に工夫のある寮生を選出しています。

豪華景品を12月25日に用意していましたが帰省している寮生も多く年始に改めて景品を渡す予定にしています。


2020年10月27日火曜日

N-village伍桃の感染予防対策について

後期授業が始まり寮生の多くが帰寮して寮や大学で授業を受けています。
N-village伍桃では以下の取り組みで感染予防を行っています。

(1)共用棟 
①共用棟で入り口に消毒液設置・マスク着用喚起
②顔認証サーマルカメラを導入し、食堂利用時や外出、帰宅時に検温を実施しています。

手指消毒】       【AI顔認証サーマルカメラ

(2)大浴場
 8/3に使用再開していましたが、コロナ感染第2波を懸念し、8/17より再度利用停止しています。今後の感染状況によって利用再開いたします。利用再開後は利用人数の制限などを行い感染症対策とします。

(3)食堂
感染拡大防止の為、座席を半数に減らし、テーブルを個別喫食できるように対応し、営業時間を短縮しています。
①手洗い・手指消毒の徹底 
②マスク着用の徹底(食事中以外は必ずマスクを着用) 
※マスクを着用していない場合は、食堂をご利用頂けません
③検温(前述のAI顔認証サーマルカメラを使用)の実施
※体温が、37.0度以上の場合は、食堂をご利用頂けません

※発熱(37.0℃以上)が確認された場合※
自室に戻っていただきます。食堂の食事を弁当ケースに入れ、男子の場合は管理人、女子の場合はユニット生に配膳してもらいます。

食堂への入店時(混雑する時間帯は人数制限を実施します)
①スマートフォンの使用禁止 
②私語厳禁
③ソーシャルディスタンス確保
④食事の提供は食堂スタッフが盛りつけたものを配膳

画像のように飛沫防止のスクリーンを食堂と多目的ルームに設置しています。

(4)住居棟
①各棟ごとに手指消毒用の消毒液を設置しています。
②発熱などの体調不良者が出てPCR検査を受ける場合は感染拡大防止のため、対象の寮生は学生寮管理会社の管理している家具付きアパートに移動していただいき結果が出るまで静養をしていただいています。



学生寮ではこのような対策をとり「学生寮で絶対クラスターを発生させない」を合言葉に取り組んでいます。




2020年6月26日金曜日

【#zoom で第1回寮友会を開催☆】


 zoomを利用し、寮友会が開催いたしました!
オンラインでの寮友会ということで、自己紹介やクイズ大会を通して、盛り上がりました
 
学科・学年を超えたつながりができるのでオススメです



一日も早く、N-Village伍桃で直接集まって交流ができる日が待ち遠しいです!!




2020年4月16日木曜日

【重要】学生寮の食事について


学生寮食堂を担当している日本フードリンクよりお知らせです。





新潟医療福祉大学学生寮 N-Village伍桃 在寮生の皆様へ


大学側からの発表の通り、新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、学事暦および授業方法が変更となり57日(木)からメディア授業が開始の運びとなることはご承知おきのことと存じます。



これにより、今後の食堂運用についてはしばらく現状を維持し、朝夕食ともにお弁当配布での食事提供となりますのでご了承下さい。

また、在寮生の中には現在、実家帰省されている方もいらっしゃるのではと思います。

そこで質問です

427日~529日の間について『在寮』か『実家帰省中』かを、419日までにご回答下さい。



【大学4年生~大学2年生】の回答例

学籍番号 WTA19999 医療 太郎 『在寮』



【新入生】の回答例

○○号棟○○室  医療 太郎 『在寮』





【回答・お問合せについては、メールでお願い致します。】

日本フードリンク 担当:我妻

wagatuma@j-foodrink.co.jp



1.『在寮』と返答された方は、上記期間内の食事提供日に、お弁当による食事提供となります。



2.『実家帰省』と回答された方は、上記期間中の食事については、後日、食事提供振替日での食事提供となります。
   (食事振替日は未定です、決定次第ご連絡致します) 





※『在寮中』、『自宅待機中』について必ずご回答下さい。

   ご回答がない場合は、上記期間中は食事提供が行われ、食事提供振替対応の対象外となりますのでご注意下さい



GW期間の食事提供について

54日~58日について、本来は食事提供日ではありませんが、『在寮』の皆様を対象に食事を提供させて頂きます。

2020年3月27日金曜日

N-Village伍桃の入寮式・入寮オリエンテーンの中止について


3期生のみなさま

41日(水)に開催を予定しておりました「入寮式・入寮オリエンテーション」は、昨今の新型コロナウイルス流行の状況を鑑み中止とさせていただきます。
なお、当日使用予定の資料は入寮予定の皆様に配布します。当日受け取れない場合は、後日、学生課窓口にてお受け取りください。


【資料配布日程について】
開催日時:2020年4月1日(水) 11:00~14:00
配布場所:新潟医療福祉大学 第二講義棟 Q203講義室
※配布はグループごとに時間を分けて行います。グループ分けは寮内の掲示板を
ご確認ください


2020年3月27
新潟医療福祉大学
学生部長


【本件に関する問い合わせ先】
新潟医療福祉大学 学生課
TEL025-257-4500

2020年3月25日水曜日

N-Village伍桃の入寮日について


3期生のみなさま

本学の授業開始日が420日(月)以降に繰り下げとなりましたが、N-Village伍桃の入寮日については変更ございません。

授業開始日繰り下げに伴う入寮日に変更はありませんが、体調がすぐれない方は、入寮日を遅らせるなどご無理をなさらぬようお願いいたします。

尚、41日(水)に予定しております「入寮式・入寮オリエンテーション」の実施は現在、検討中です。決まり次第、本学ホームページおよび寮内掲示板にてご案内させていただきます。


2020年3月25
新潟医療福祉大学
学生部長 佐藤 敏郎


【本件に関する問い合わせ先】
新潟医療福祉大学 学生課
TEL025-257-4500

2020年3月2日月曜日

3台目【ローソン自販機】新設


N-Village伍桃の共用棟に、3台目のローソン自販機が新設されました。👍

本学の校内にはローソンが出店しており本学学生や教職員が日々利用していますが、N-Village伍桃の共用棟には寮生のためだけに2台のローソン自販機が設置されています。
既に設置されているローソン自販機では、パン🍞や弁当🍱・お菓子などの食料品が販売され、寮生の土日の食事などをサポートしています。

今回は、なんと今までのローソン自販機に加え、日用品を販売する「3台目のローソン自販機」が共用棟に新設されました。
自販機には、熱さまシート・乾電池・ハンドソープ・クイックルワイパー・新潟市指定ゴミ袋・ティッシュなどなど、寮生が普段たくさん使用する日用品が20種類以上もラインナップされ、36524時間いつでも購入することができるようになりました。

自販機が設置された当日には、早速、寮生が日用品を購入していました。

N-Village伍桃では、今後も寮生がより暮らしやすくなるように様々な工夫を行います😊