2021年7月26日月曜日

ステーキで前期試験を乗り切ろう!

 学生寮の食堂では節目節目に特別メニューが提供されます。

今回は前期お疲れ様でした、そしてこれから前期試験頑張ろう!ということでステーキが提供されています。
めちゃくちゃおいしそうですね!
調理をする皆さんも顔つきが違いますね!食堂の皆さん、いつもおいしいご飯をありがとうございます!

寮生の皆さんもこれから試験で大変ですが頑張って乗り切りましょう!


七夕

 大変遅くなりましたが、学生寮では七夕イベントを開催しました。

イベントといってもこのコロナ過ですのでみんなで集まってわいわいとはいきませんでしたがせめて笹を用意して願い事と夕食にデザートを用意してみました。

早くコロナが終息するといいですね。




2021年3月29日月曜日

新年度におけるN-village伍桃の感染症対策

  新潟医療福祉大学の新型コロナウイルス感染症予防の方針が3月25日に発信されました。学生寮におきましても新入寮生を迎えるにあたってPCR検査の実施のお願い等、感染予防を実施しています。共用棟利用についても4月17日までは下記の通り感染症対策として実施してまいります。

1食事について

4月1日(木)~4月16日(金)までの間は寮生の健康観察期間として感染リスクや寮内クラスター発生の確立を少しでもを下げるために朝夕の食事提供に関してはお弁当での提供とします。

2大浴場について

現在利用中止としておりますが新潟県内の感染状況を見ながら再開に向けて準備をしてまいります。


いまだ新型コロナウイルス感染症の影響があり制限が多くご不便をおかけしますが「N-village伍桃から絶対クラスターを発生させない!」をスローガンに感染症対策に留意して過ごしていただくようお願いいたします。

2021年2月12日金曜日

食堂節分メニュー

 年末年始の帰省から一人の体調不良者やPCR陽性者を出すことなく皆さん無事に帰ってきました。1月末に試験がありましたが皆さんいかがだったでしょうか?

n-village伍桃食堂では2月に節分メニューを出しました。

新型コロナウイルスの感染状況も油断できない状況です。疫病退散できるように祈りましょう!




2020年12月26日土曜日

年末年始のN-village伍桃の感染症対策について

 新潟医療福祉大学の新型コロナウイルス感染症予防の方針では帰省を含めた新潟県外への移動については可能な限り自粛となっております。ただ学生寮ではやむを得ず帰省する学生も多くおりますので、10月に配信した感染症対策に加えて下記の対策をとっております。

1食事について

1月6日(水)~1月22日(金)までの間は帰省から寮へ帰ってきた寮生や、成人式に出 席する寮生の健康観察期間として感染リスクや寮内クラスター発生の確立を少しでもを下げるために朝夕の食事提供に関してはお弁当での提供とします。

2帰寮後のPCR検査について

やむを得ず県外へ帰省した寮生に関してはPCR検査の受検を必須とさせていただきます。PCR検査については大学負担となっています。受験後3日間は健康観察期間として自室にて待機をしていただきます。


すべての帰省する寮生とその保護者の方にお願い

帰省先では会食や成人式後の懇親会などがあるかと思いますが、新潟医療福祉大学の新型コロナウイルス感染症予防の方針では会食を自粛するように定めています。特に学生寮は共用箇所が多く感染症に非常に脆弱であります。今年は「N-village伍桃から絶対クラスターを発生させない!」をスローガンに今日まで感染者を出さずに来ました。特に年末年始は移動や人と会う機会が多くなると思いますが感染症対策に留意して過ごしていただくようお願いいたします。


年末大掃除大賞

 年末ということで12月16日(水)~12月22日(火)までの1週間で年末大掃除大賞を寮友会主催で決定しました。

推薦には大学学生課のチェック・学生寮清掃員の方の意見も聞き男女各1ユニットの大賞とこれまでの清掃状況から劇的に改善された激励賞を男女各1ユニット選定しそれぞれ賞品を渡しています。

寮生には今後もこの清掃環境を維持しつつ生活を送ってほしいと思います。






オンラインクリスマスビンゴ大会

 12月24日(木)にクリスマスビンゴ大会を行いました。

今年はコロナ過で例年行っていた寮友会主催のクリスマスパーティーが行えずにいましたが、オンラインにて大ビンゴ大会を開催しました。

今回景品を豪華にして白熱したビンゴ大会になったことだと思います。

来年はコロナも収束してクリスマスパーティを開けるといいですね。